シミ、シワ、たるみ・・・などお肌の衰えは年齢を重ねていくにつれて実感していくものです。
その原因として、加齢によるものやお肌のお手入れ不足などいろいろありますが、その8割が紫外線による光老化が原因になります(´゚д゚`)
そんな『光老化』とはいったい何なのか?
光老化について
そもそも『光老化』とは何?という方に光老化のことからご説明したいと思います。
『光老化』とは?
簡単にいうと、紫外線の影響により起こるシミやシワ、たるみなどのお肌の老化のことを『光老化』といいます。
紫外線には3つの波長があり、UV-A・UV-B・UV-Cとあります。
その中で肌に影響を与えるものが、UV-AとUV-Bになります。
UV-A・・・波長が長く、肌の奥の真皮まで届く
UV-B・・・波長が短く、肌の表皮に届き奥までは届かない
その2つの波長のうち光老化の原因となるのがUV-Aになります!!
UV-Aについて詳しくはこちら↓
光老化によるお肌への影響について
紫外線=シミ、そばかすといったイメージがありますが、それだけではなくシワやたるみの原因にもなるんです。
シワやたるみも紫外線が原因というのはあまり認知されていないと思いますのでそこら辺のことについても押さえていきたいと思います!(^^)!
紫外線によるシミ、そばかす
そもそもお肌は紫外線を浴びると、その侵入を防ぐためにメラニンを作り出します。
通常つくられたメラニンはお肌の生まれ変わりと一緒に角質とともに剥がれ落ちます。ですが紫外線を浴び続けると、メラニンが過剰につくられ、新陳代謝の低下によりお肌の生まれ変わるサイクルが乱れることで、本来剥がれ落ちてくれるメラニンが、そのまま肌に残ってしまいそのまま沈着してシミとなって現れます。
紫外線によるシワ、たるみ
お肌のシワやたるみは、肌の奥にある真皮層と呼ばれる部分を支えるコラーゲンとエラスチンが減少することで起こります。
その原因としてもちろん加齢によるものもありますが、そのほとんどの原因は乾燥と紫外線になります。
紫外線に当たり続けることで、肌の奥の真皮層にまで到達し、肌のハリを保つためのコラーゲンやエラスチンを破壊してしまいます。
さらに、コラーゲンやエラスチンを作るための線維芽細胞もUV-Aによって損傷して働きが弱くなってしまうため、肌のハリやたるみの原因となります。
特に紫外線は、肌のシミ、シワ、たるみといったお肌の三大老化に繋がります。
これがいわゆる光老化です。
紫外線からお肌を守ろう
紫外線から肌を守る方法としていくつかの対策がありますが、日焼け止めの使用が一番有効だと思います。
日焼け止めの効果として2つの値があります。
●SPF値・・・UV-Bの防止効果の程度を示す指数になります。
●PA値・・・UV-Aの防止効果の程度を示す指数になります。
SPF値やPA値は生活シーンなどを参考に自分に合ったものを選ぶことをおすすめします。

- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > スキンケア > 日焼け止め・サンケア > 日焼け止め(顔用)
- ショップ: マツモトキヨシ楽天市場店
- 価格: 2,268円

サンガード50+ プロテクトUV (SPF50+・PA++++) 【ファンケル 公式】
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > スキンケア > 日焼け止め・サンケア > 日焼け止め(顔用)
- ショップ: FANCL 楽天市場店
- 価格: 2,700円

スキンアクア トーンアップUVエッセンス(80g)【スキンアクア】
- ジャンル: 美容・コスメ・香水 > スキンケア > 日焼け止め・サンケア > 日焼け止め(顔用)
- ショップ: 楽天24
- 価格: 864円
さいごに
いかがでしたでしょうか?
これから益々紫外線が強くなってきますので外出の際は特に紫外線対策をおすすめします!(^^)!
少しでも参考になれたら幸いです☆。.:*・゜
ランキングに参加させていただいております。
クリックしていただけると励みにもなります、よろしくお願いいたします☆